買取

留め袖・振袖・付下げ・小紋などの着物買取相場~高値で売れる着物の特徴

※本ページに掲載する情報にプロモーションが含まれます。

このページでは価値のある着物、高値で売れる着物の特徴を着物のブランドや生地、織り、仕立て、色、プロデューサー、伝統工芸品、人気作家などあらゆる視点で調査しましたので解説していきます。

また、着物の種類別の買取相場も公開しています。着物を売るときの参考にしてみてください。

着物の種類別の買取相場

着物の種類別に買取相場をまとめました。あくまで相場の中央値に近いものになりますので、高額な取引をされるものは以下に提示した金額より大きくハネることもあります。

着物を売るときに足元を見られないよう相場感を養っておくことも重要です。なお、着物の保管状態によって金額はかなり開きが出る場合もあるので注意してください。

着物の種類 買取相場例(1枚あたり)
留袖 1,000円~10,000円前後
振袖 1,000円~10,000円前後
訪問着 2,000円~5,000円前後
付下げ 2,000円~5,000円前後
色無地 1,000円~4,000円前後
小紋 1,000円~10,000円前後
1,000円~3,000円前後
浴衣 1,000円~2,000円前後

※買取相場は業者オークション、インターネットオークション、フリマアプリ等の情報から抽出

留袖とは

留袖の着物買取

留袖は明治時代以降、礼装として着用されるものとして定着し現代では既婚女性の第一礼装となっています。

結婚式に出席するときなど、フォーマル(祝儀)の場面で着用するのが一般的です。

家紋が背中心、両胸2つ、両外袖2つ、計5個染め抜きされています。5つ紋がついていれば、色留袖も黒留袖と同格となり、祝儀の場で着用することができます。

花など、華やかな模様が裾に描かれています。 一般的には比翼仕立てが施されたもので、高い格調を演出します(比翼は着用時に留袖の表地から出ることはありません)。以前までは別に、下着(白羽二重)を重ねていました。

黒留袖

昔は18歳になった、結婚したのを期に、長い振袖を期って留袖にしていました。成人女性が着用するもの全般を指していましたが、19世紀初旬に現代の留袖を式服とする習慣が広がり、これが‘黒留袖’へ派生しました。

生地は一越縮緬(ひとこしちりめん)。しぼの小さな縮緬(本革の表面のような凹凸)が特徴です。裾は表裏、同じ生地を用いります。 染、箔、華やかで古典模様の刺しゅうが施されています。

模様は縫い目で途切れず、小さく描かれている位置が低いものほど、年配の方向きとなります。

結婚式・披露宴で着用できるのは、新郎新婦の母親、仲人夫人、親族の既婚女性などです。

色留袖

5つの紋があれば黒留袖と同格となり、未婚女性も着用できます。3つ紋や1つ紋もありますがこの場合は準礼装となり、格式ある茶会やパーティなどの場面にマッチします。5つ紋の場合は必ず、比翼仕立てとなります。

結婚式・披露宴で着用できるのは親族の女性(新郎新婦の祖母やおば)、主賓、来賓なのが一般的です。

留袖を高く売るには?

着物を高く売るにはどうしたら良いか、なんといっても保管状態が重要なポイントになってきます。留袖は黒留袖の場合、目立ちにくい汚れがあったとしても査定となると汚れは汚れとしてみますので査定ではマイナスです。

買取ができないわけではありませんが、汚れやシミ、破れたりはないほうが良いですね。

格式が高くても高く売れないケースもある

留袖といえば家紋が着物に装飾されていることがあると思います。家紋はあくまでその家を示す印ですので、他の人がその家紋をつけるというのは不自然です。

ですので、家紋があると格式は着物として高いものですが、買取という業界で言えば安くなってしまいます。留袖はフォーマルな場で使うこともあり、どんな人にも合うシンプルに使いやすいほうが高値で取引される可能性が高いのです。

振袖とは

振袖の着物買取

未婚女性の第一礼装とされており、袖丈が長いほど、格が高まり、改まったシーンにマッチします。 振袖は、室町時代の袖口がちいさなものが原型。江戸初期に振りのついた長い袖が若さの象徴とされ、大振袖(袖長:125㎝)、中振袖(袖長:87~106㎝)、小振袖(袖長:76~86㎝)の3つの長さがあります。

各振袖の着用シーン

大振袖は謝恩会、成人式、花嫁衣裳として着用されます。中振袖は年初めの茶会(初釜)謝恩会、成人式、披露宴、各種パーティなどです。小振袖は各種パーティ、十三参り(13歳のお参り行事)で着用します。

大振袖など格式が高くても高く売れないケースもある

振袖は袖が長くなればなるほど格式が高いと言われています。

買取の業界からみて、未婚の女性が着る振袖のため、買い手が少ないということもあり、販売が難しいのが実情です。ですので、どうしても買い手が少なければ必然的に値段が下がりがちですので、高額買取の可能性は少ないかもしれません。

ですので、格式の高い振袖であっても高価買取は難しいことが多いにあります。ただし、染め方として友禅染、絞り染め、型染めなど有名染め師の方が染めた物、縮粫など生地に特徴があるものだと人気があります。

訪問着とは

訪問着の着物買取

訪問着は社交着(未婚・既婚問わず)として着用されるのが一般的です。

色留袖の次に、格式があり、準礼装の位置づけとなります。洋装の準礼服にあたるものとして、大正時代に命名されました。紋は3つとされていましたが現代では1つであったり、省略されることも増えてきています。

生地は多岐にわたり、縮緬、綸子(りんず)、絽、紗、紬など。 柄は着物生地、全体をキャンパスとして描かれた絵羽模様(えばもよう)が主流です。 コーディネートは、帯に袋帯(表のみ模様があり、軽量化されたもの)が一般的です。

各訪問着の着用シーン

見合い、茶会、結納、パーティ、披露宴などで訪問着をよく着用します。

訪問着を高く売るには?

着物を高く売るにはどうしたら良いかバイセルのベテラン査定士の方に聞いてみましたのでまとめておきます。

なんといっても保管状態が重要なポイントになってきます。訪問着は鮮やかな色使いのものが多いので汚れがあると目立つため、その点はマイナスになりがちです。できればクリーニングに出すなどしてきれいな状態で売ると何割か削減されずに満額で売ることができるでしょう。

絵羽模様次第で高額取引

フォーマルな場で着用される訪問着は着物の中でも格は高いほうです。

基本的には紋が入っておらずシンプルで品のある訪問着ですが、絵羽模様が装飾されているかどうかでも金額が変わってきます。

もちろん、その内容次第ですが、見た目のアクセントとして絵羽模様がきれいに表現されていれば高価買取の要因にもなります。

付下げとは

付下げの着物買取

付下げ(付け下げ)は訪問着をカジュアルにしたものです。格式が高いものからカジュアルの順に並べると「訪問着>付下げ>小紋」という並びになります。訪問着より気軽に、小紋より品を求められる場に赴くときに付下げは着用されます。

付下げは華やかさが禁止されていた戦時下に誕生した、絵柄が控えめに描かれた着物です。着物の模様が全体として繋がっておらず、ポイントについているのが特徴です。

付下げに用いられる生地

結城紬、大島紬、草木染め紬(作家作品)

付下げの着用シーン

友人などの家に訪問するときなどに着用します。

付下げを高く売るには?

付下げは訪問着と比較して柄や模様が少ないため、模様次第で高値になったり安くなったりと違いが出てきます。

付下げの生地に何が使われているかにも買取価格は影響してきます。有名作家の染め・織り、有名産地のものだと高値で買取してもらえる可能性が高まります。

その他、シミや汚れなどがあるとマイナス査定になりますので、少しでも高く売るならクリーニングに出すなどしても良いかもしれません。あくまで買取価格を大幅に上回るなら、ということなのでまずは相談してみるのも良いと思います。

有名作家・有名産地の生地が買取価格に大きく影響する

付下げはシンプルだからこそ生地や織り方で価格が大きく変わってきます。縮緬、綸子で品質の良いものなら高額買取が期待できます。

色無地とは

色無地の着物買取

着物の色無地は生地に模様がはいっていない、シンプルなデザインが特徴です。

紋が入ると準礼装と格があがり、慶弔行事全般で着ることができる多様性のある着物です。3つ紋がはいれば、格は訪問着以上となります。合わせる帯によっても格が変わってくるので、着ることができるシーンのバリエーションが増えます。

明るく華やかな色は慶事行事、落ち着いた色は弔事向きです。紫、藍、緑、グレーはその両方に利用でき、初心者向きといえます。さらに模様に流水、波、有職模様とすれば問題ありません。吉祥模様は慶事向きなのでご注意を!

着物全体の模様は紋のみとシンプルに。染め抜きや刺しゅう、愛らしい洒落紋など、紋のつけ方を楽しむこともできます。

色無地の着用シーン

(明るい色)七五三、入園・入学式、茶会 (暗めの色)卒園・卒業式茶会、通夜、法事

色無地を高く売るには?

色無地は付下げや訪問着と比べて、絵柄が少なくシンプルなので、生地や織りによって格が左右されがちです。

ですので、人気・老舗の染め産地、織り産地の作品であればちゃんと評価されて高値がつくことがあります。

そのためにも着物の作品の証明となる、証書はあったほうが良いでしょう。あるだけでものによりますが数千円は買取価格が変わってくる可能性があります。

その他、シミや汚れなどがあるとマイナス査定になりますので、少しでも高く売るならクリーニングに出すなどしても良いかもしれません。あくまで買取価格を大幅に上回るなら、ということなのでまずは相談してみるのも良いと思います。

有名作家・有名産地の生地が買取価格に大きく影響する

付下げと同様に色無地はシンプルだからこそ生地や織り方で価格が大きく変わってきます。

縮緬、綸子で品質の良いものなら高額買取が期待できます。有名な織り産地、染め産地のものが評価されます。

小紋とは

小紋の着物買取

小紋は小さな模様が着物全体に描かれている、気軽なおしゃれ着です。

着物全体に、同じ模様が繰り返し施されたデザイン。華やかな印象の友禅が代表的な存在です。1つ紋と袋帯で格調高く準礼服となりますが、江戸小紋、加賀小紋のみに限定されます。飛び飛びに入った柄を‘飛び柄小紋’といったり、柄のはいりかたで呼び名がついていることがあります。

また柄が上向きの場合、付下げの要素が加わり‘付下げ小紋’となります(一般的な柄は上下を向いています)。 比較的量産しやすい、型染めでつくられたものがポピュラーです。そのため普段着上、フォーマル以下なシーンにマッチします。 生地は縮緬、綸子、紬。染織は友禅をはじめとし、紅型(びんがた)、藍型(えーがた)、更紗(さらさ)、絞り染め、﨟纈(ろうけつ)染など多岐に渡ります。

シンプルなデザインだけに裏地(八掛)に、少し柄を入れるとおしゃれです。小紋、帯それぞれの柄が大きいと、よりカジュアルな装いとなります。 >江戸小紋 小紋の中でも一色染めを基本とし、糊で防染した模様が施された特別な位置づけの着物。模試の裃(かみしも)に用いられていた柄(鮫、角通し、行儀、菊菱、霰など)が染め抜かれていますが、遠目からみると色無地のようにみえます。

小紋の着用シーン

買い物、会食、観劇

小紋を高く売るには?

小紋は色無地と比べて、買い物程度で着用されるものなので、現代の人でわざわざ着る人は少ないというのが現状です。ですので、高値で買取というのが比較的難しいものとなっています。

ですので、こちらも色無地と同様に高額買取は期待できないかもしれません。ただし、人気・老舗の染め産地、織り産地の作品、日本工芸会の著名な方の作品であればちゃんと評価されて高値がつくことがあります。

そのためにも着物の作品の証明となる、証書はあったほうが良いでしょう。それに加えて、オークションだけでなく、鑑定力のあるしっかり査定してくれる人がいる買取サービスに依頼するのも重要です。

それほど高値で取引されないので相見積もりはあまり意味がないかもしれません。ですので、全般的に高額買取を謳っているサービス、あとは呉服店に買取の相談をしてみるのも良いと思います。

有名作家・有名産地の生地が買取価格に大きく影響する

付下げ、色無地と同様にシンプルな着物、普段着のものなので誰が作ったのか、素材そのものに価値があるかどうかで買取価格が変わってきます。

また、普段着ということもあり、日常的に使える色なのかというのも重要です。派手な色、地味過ぎるとそもそも買い手がいないので、使いやすい色がいいですね。

有名な織り産地、染め産地のものが評価されますので、証書があればどこのものか確認してそれを交渉材料にして売ると良いと思います。

紬とは

紬の着物買取

紬は着物の普段着、日常着として着用されます。染めた糸から織られた着物で、中でも紬が代表的です。ほかには御召(おめし)、麻、木綿、銘仙(めいせん)、紙布などの種類があります。

TPO的には高価な紬であっても、正式な場面にはふさわしくありません。そして木綿は着心地がよく、洋装のジーンズ的存在ともいえます。

手織りから機械織、作家作品などいろいろなデザインが存在します。例えば紬のデザインは、無地はもちろん、縞、格子、絣(かすり)など、生地1つとっても柄が豊富!強い撚りで仕上げたお召しは細かなしぼを楽しめ、太い糸の銘仙は、力強さを感じさせます。

合わせる帯は帯揚げ、帯締め。さまざまなコーディネートで、個性を楽しめます。

紬の着用シーン

買い物、ほか日常普段着として

紬を高く売るには?

紬は色無地や小紋と同様にちょっとした買い物程度、気軽な外出で着用されるものです。

シンプルな柄・模様なのでプレミアがつくような作家の作品、織りと染めの産地が有名所であれば高値がつく可能性があります。証明書をきちんと提示して高額買取の交渉をやってみましょう。

浴衣とは

浴衣の着物買取

浴衣は夏に楽しむカジュアル服!現代の夏の季節に馴染みがあり、1番身近な着物ともいえます。流行に合わせ誕生した奥州木綿などもあり、発展途上中の着物ともいえます。湯上りの着物として江戸時代に誕生し、それが大流行!そこから夏にくつろぐ普段着として定着しました。

藍色と白色の組み合わせは古風。生地は丈夫な綿コーマが一般的で、涼し気な風合いの綿紅梅、透け感さわやかな綿絽などがあります。

浴衣の着用シーン

花火大会、お祭り、買い物、ほか日常普段着として普段着、日常着として着用されます

浴衣を高く売るには?

浴衣は日常使いの紬や色無地や小紋と比べても着用シーンが限られるので需要が他の着物より少ないです。ただし、着物を着ない人でも浴衣だけは着るという若者も多いので、若者向け、子供向けは市場がまだまだあります。

やはり高く売るポイントとしては他の着物と同様に、浴衣の状態です。保管状態がよくて、シワが少ない、シミや汚れがなくすぐ着られそうなものでしたら問題ありません。

ブランド・産地・生地・人気作家などの着物は高く売れる可能性が高い

高値で売れる着物の特徴まとめ

ここでは、着物買取の中で、高値を期待できる着物の生地やブランド(工芸品)、作家を紹介します。

https://www.crepas.co.jp/wp/wp-content/themes/solaris_tcd088/img/common/no_avatar.png

「あ、こんな着物、確か実家にあったなぁ」

引っ越しや遺品整理、手狭になった家にある着物を簡単に処分しようとしていませんか?

実は相当価値の高い着物かもしれません。

当サイトの別ページ「着物を高く売るには?」で今ある着物を高く売るための手段などを解説しました。

なお、このページで紹介する着物は実際に査定士が査定して高額買取となった実績があるものばかりを揃えています。

高額買取といってもいくらくらいで売れたのか、それはそれぞれの着物で金額は異なりますが、数十万円から数百万という単位で買取したものもあったと伺っています。

高く売れる着物の種類

高値が期待できる伝統工芸品(産地)を紹介します。

紬(つむぎ) 大島紬結城紬
友禅 加賀友禅江戸友禅京友禅久米島友禅
上布 宮古
その他 黄八丈

上記の情報から、わたしの実家にある大島紬の反物の話を査定員のかたに話をしました。ご存知のかたも多いかも知れませんが、反物には値があまりつかないそうです。着物にして初めてその価値が大きくなるんですね。

高く売れる着物ブランド

人気の着物ブランドで高値で買取してもらえるものとして、志ま亀や都喜ヱ門(大島紬のブランド)があります。

志ま亀

創業二百年を超える、銀座にある着物専門店。2010年に創業200年を迎え、初代は京都で開業した、伝統ある呉服店です。古くは創案・制作していたので、洋裁から見れば、着物のデザイン・パターンなどの企画全般を担っていた、ブランドにあたります。その礎には初代から伝承している染技法もあり、伝統工芸技術も守っています。

希少な染め技法はデザインに反映され、志ま亀のデザインの魅力は‘ぼかし’。織の色と柄で散りばめられたデザインは奥深く、ときに柔らかく、ときに涼し気で二十四節をしっかりと感じることができます。訪問着はもちろん、留袖、小紋も人気。豊富なカラーバリエーションから幅広い年代、世代で支持されています。

伝統あるデザイン(模様)、色はすべてオリジナル。趣ある生地に大胆にあしらわれた柄は斬新で、見る人がみればすぐに志ま亀だとわかるほど。オリジナルの中でもそのかた、着られるシーンに応じ格を合わせ、似合う着こなしを提案してくれる、着物の中のハイブランドにあたります。

参考:http://www.shimakame.co.jp/

都喜ヱ門

都喜ヱ門は志ま亀を比べると歴史は浅いですが、「紬一つをわが命とぞする」という人生哲学をモットーに、現代になお進化し続けている着物のブランドです。伝統技術を忠実に守りつつ、新しい図柄・技法を調和させブランドとして発足したのは1973年。約70年の歴史があります。

志ま亀は色鮮やかで華やかなイメージがある一方、都喜ヱ門はベースが大島紬だけあり、厳かな印象。より格式を感じ、男性からの支持も集まります。風景がを描写できることから、ストーリー性をひねて表現するような茶席にもマッチします。年を重ねるほど味が出てくるもの楽しみの1つ。

参考:https://www.amaminosato.jp/tsumugi/tokiemon/

人気の織物の名前・名称

かすったようにところどころに小さな模様を出した織物
紬糸で織られた絹織物
上布 細い麻糸を平織りしてできる、ざらざらした張りのある上等な麻織物
銘仙 一般にいう実用的な平織りの絹織物
御召 主として和服に用いられる絹織物の一種

着物初心者がはじめやすい季節は、やはり薄手の季節(暖かい季節)。この時期の着物の生地は薄手の木綿。最近では木綿に別の糸と混ぜ込み、しわになりにくいなどの機能性をつけた生地も多く出回っています。

絣や紬、上布も同様。通気性がよく動きやすいのも人気の理由です。

銘仙は色鮮やかで、個性的な若者に人気のある織物。大正のカラーを感じられる、レトロな印象でコアなファンの支持を集めます。

御召は銘仙と対照的で、落ち着いた印象で、どちらかといえば年配の方々に好まれます。光沢のあるハリ感は上品で、女性だけでなく、男性も身に着けやすい織物の1つです。

人気のある染色も金額差がある

以下にあげる染色技術や模様、織りの種類は高価買取の可能性が高くなっています。

絞り 布を糸で括ったりし、その部分に染料の浸透を防ぎながら模様を付ける染色方法
友禅 布に模様を染める技法のひとつで、日本の最も代表的な染色法
小紋 上下の方向に関係なく、着物全体に同じ模様が繰り返し描かれているもの
三纈 﨟纈(ろうけち)・夾纈(きょうけち)・纐纈(こうけち)の総称
ろうけつ 蠟帛布の部分を覆って防染することにより,模様を染めあらわした染色品

人気の装飾(柄)なら高額買取

小紋、友禅、絞り、辻が花といった装飾、模様の着物は高額買取の可能性が高いです。

小紋、友禅はこちらを参照ください。

絞りは想像どおり、淡い印象がつく染色法。柔らかいやさしい柄を装飾することができます。

辻が花は、小花の繊細なグラデーションでとても華やか。訪問着はもちろん、付け下げにも用いられます。購入時には産地の記載を確認し、染の技術を聞き、納得したうえで適正価格かどうか判断し、購入しましょう。久保田一竹先生の作品が有名です。

着物の人気プロデューサー(有名作家)も高く売れる

以下にあげる作家は着物ファンにとても人気・評価ともに抜群なので数万円とか数十万円では済まない金額での取引となります。そもそも数が少ないのも高価買取の理由の一つです。

羽田登喜男

加賀友禅・京友禅の両方に弟子入りし、両友禅を融合させた作風が特徴の人間国宝。華やかさの中に女性の繊細さを感じることができるデザイン。年齢を重ねてもかわいらしさを秘めたデザインは、鳥やクジャクなど、動物モチーフをとりいれた柄ならでは。

初代・由水十久

加賀友禅の代表作家。歌舞伎に登場する三番叟など、人物モチーフが印象的なデザイン。人気のある作品だけに偽物も多く、見極める能力が求められます。

森口華弘

日本の染織家で友禅染めの人間国宝。草花模様が多く、大胆で個性的。帯との組み合わせが難しく、コーディネート力が試されます。

久保田一竹

辻が花と呼ばれる15世紀後半~16世紀前半に失われてしまった染色・装飾技法の復刻に取り組んだ森口華弘作品と同じく個性的だが、色のインパクトはより強く、着物に描かれた油絵のような印象。風景が多く、そのときどきの心情が反映されているからか、表情はとても豊か。

木村雨山

加賀友禅染織家の人間国宝。銘仙を感じさせる、斬新な色づかいが特徴。花の華やかさからかわいらしさ、生物の力強さや儚さまで美しく表現された心に残る作風が人気。

人気のある生地も高値取引される

絹(正絹)、木綿、麻、ウール、ポリエステルは着物を着る方に人気があるため需要ありという意味で高値で買取されます。

着物らしい王道な生地から、手軽に洗え、防虫効果も期待できるポリエステルまで人気。1年中を通し着るかたが増えているので、生地は問わず、買い取ってくれます。

価値のある仕立て

価値のあるという表現は大げさですが、購入後、少しの直しで自分ナイズに調整できることから、丈が長いものが人気です(平均身長が高くなってきており需要があるため)。

人気の高い色は小幅ながら金額差がある

シーンを問わず、着物のよさを惹きたてる緑など明るいお色が高くなる傾向にあります。

色無地のピンクなどは所有者が多いため、想像以上に値はつきません。

その他高値がつく着物の特徴

作家物、丈が長いもの、正絹(光沢がありラグジュアリー)、落款(作家職人や工房の印)の入ったもの、証紙つきのもの、1点ものなどが貴重で高値がつきます。

喪服や浴衣なども十分売れる

買取値はあまりつきませんが、買取対象ではあります。お店によっては対象外ともなるので、ご注意ください。

着物の買取相場と高く売れる着物まとめ

以上、高価買い取りできる着物の特徴と買取相場を解説しました。

最終的には価値のあるものをしっかり評価、適切に査定額を出してくれる買取業者をみつける必要があります。本当は価値があるのに安値で買い取られてしまうようなことがないよう注意してください。

そのためにも信頼できる買取業者を選ぶ必要があります。できれば相見積もりで何社か声をかけて査定をしてもらうのが良いと思います。変な業者に引っかかる可能性が少しでも低くなれば良いと思います。

当サイトのランキングや比較表が少しでお役に立てば幸いです。

まずは着物を売ろうと決めてメールや電話で相談するところから始まります。

上記の注意点などを踏まえて自分に合った最善の買取サービスを決めてください。

参考

  • 岡山遺品整理
    • 株式会社TRUSTCORP(トラストコープ)は、岡山県や中国・四国・関西地方を中心に遺品整理や特殊清掃、ゴミ屋敷片付けを行っている会社です。
牧村 和慶

牧村 和慶

【監修】 株式会社Crepas 代表取締役/ 大学院卒業後、日本電気株式会社(NEC)に入社。数年間、SEや営業として大規模システムに携わった後、インターネットプロバイダーであるNECビッグローブ(現、KDDIグループ傘下のビッグローブ株式会社)へ出向。2013年に株式会社Crepasを創業。プロバイダーでの業務経験をいかし、プロバイダー分野の情報メディア運営、お金に関わる分野の取材活動を通じて、債務整理、カードローン、節約など問題解決に尽力している。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP